保健室の先生になるには?

養護教諭と聞くとあまり耳慣れていない言葉かもしれませんが、わかりやすく言うと「保健室の先生」です。
子どものころや学生のころに1度はお世話になった人も多いのではないでしょうか。憧れだった、なんて人もいるかもしれません。

そんな養護教諭になるためにはどうしたらいいのかというと、まず教育大学や看護学科などで実際に学校や病院で実習を受け、養護教諭になるための知識を得て、養護教諭の免許を取得する必要があります。
その後、各自治体で行われている教員採用試験に合格しなければ、養護教諭になることはできません。採用数も少ないので、狭き門となりがちです。

晴れて採用されると、学校で養護教諭として働きます。そんな養護教諭の仕事は多岐にわたります。
主な仕事は、児童・生徒の健康管理と病気やけがの予防指導を行うことです。

学校での急な病気やけがの救急処置、健康診断の管理、病気やけがの予防指導など、実際目にする仕事以外に、学校の水質検査や空気検査等、環境の保全の仕事や、保健室に相談しなければならない事案(病気をもっている、不登校児童など)に対応することもあります。
そして健康・安全の仕事を担当するため、運動会やランニング大会など健康促進の行事でも多くの仕事があり、実はなかなかハードな仕事を担っています。

担任の先生たちと連携を取りつつ、学校全体の健康・安全に関する仕事の責任を負う養護教諭の仕事はとても大変ですが、子どもたちの心のよりどころとなる素敵な仕事でもあります。
◆おすすめ関連リンク・・・養護教諭になりたい!